神戸市立王塚台中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 兵庫県中学校 > 神戸市立王塚台中学校の意味・解説 

神戸市立王塚台中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 09:46 UTC 版)

神戸市立王塚台中学校
北緯34度40分27秒 東経134度58分25秒 / 北緯34.674083度 東経134.973528度 / 34.674083; 134.973528座標: 北緯34度40分27秒 東経134度58分25秒 / 北緯34.674083度 東経134.973528度 / 34.674083; 134.973528
国公私立の別 公立学校
設置者 神戸市
校訓 徳・体・智
設立年月日 1977年
創立者 神戸市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C128210000630
所在地 651-2235
兵庫県神戸市西区王塚台4丁目58番
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立王塚台中学校(こうべしりつ おうつかだいちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市西区にある公立中学校。             

沿革

学校目標

  • 校 訓
徳・体・智
友達と仲よくし、自分の行動に責任を持とう 心身ともに健やかに、たくましく学ぼう. 意欲を持ち、自ら進んで学ぼう 
  • 教育努力目標
共に認め、高め、学びあえる学校づくり
~他人(ひと)も自分も大切にできる生徒の育成~
  • スローガン
限りなき前進!あきらめる前に努力せよ

生徒会・委員の構成

生徒会は 生徒会長・副会長2名(1年一人2年一人)・書記1名をもとに構成される
下に風紀部長(副部長)・整備部長(副部長)・保険部長(副部長)・体育部長(副部長)・図書部長(副部長)で構成される
各部下には委員で構成され各学年学級から男子・女子各1名ずつで構成される。
さらに各クラスには男子・女子1名ずつ計2名で制服委員長(学級委員)で構成されている。

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • バスケットボール部
  • 剣道部
  • 女子ソフトテニス部
  • 女子卓球部
  • バレーボール部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 家庭科部
  • マルチメディア部

著名な卒業生

校区

交通アクセス

  • 神姫バス「王塚台5丁目」から300m
  • JR「西明石」から東へ2km

校区が隣接している学校

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸市立王塚台中学校」の関連用語

神戸市立王塚台中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸市立王塚台中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸市立王塚台中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS