硬木の削りだし
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 03:06 UTC 版)
「模型航空機のプロペラ」の記事における「硬木の削りだし」の解説
模型機のプロペラは、歴史的には実機と同様に硬木より削り出したものがはじめに使われた。使用する原動機の回転数が高いほど、硬い木が使われる。昔のライトプレーンの市販プロペラはホウ材で、エンジン機市販プロペラにはホウ材とサクラ材(ホウより硬い)が使われた。
※この「硬木の削りだし」の解説は、「模型航空機のプロペラ」の解説の一部です。
「硬木の削りだし」を含む「模型航空機のプロペラ」の記事については、「模型航空機のプロペラ」の概要を参照ください。
- 硬木の削りだしのページへのリンク