硫酸法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 02:31 UTC 版)
原料(イルメナイト鉱石)を濃硫酸に溶解させ、不純物である鉄分を硫酸鉄(FeSO4) として分離し、一度オキシ硫酸チタン(4) にする。これを加水分解するとオキシ水酸化チタン(TiO(OH)2)となり沈殿する。この沈殿物を洗浄・乾燥し、焼成することによって酸化チタンを得る。
※この「硫酸法」の解説は、「酸化チタン(IV)」の解説の一部です。
「硫酸法」を含む「酸化チタン(IV)」の記事については、「酸化チタン(IV)」の概要を参照ください。
- 硫酸法のページへのリンク