硫酸アミカシン
分子式: | 2H2O4S C22H43N5O13 |
その他の名称: | 抗性物質BB-K8スルファート、Amikin、Amikacin sulfate、Antibiotic BB-K8 sulfate、ビクリン、アミキン、アミカシンスルファート、抗性物質BB-K8硫酸塩、Biklin、硫酸アミカシン、アミカマイシン、アミカシン硫酸塩、カシミー、Cashimy、プルテツシン、Prutetucin、ベルマトン、Belmaton、ロミカシン、Romikacin、Amikamycin、アミカシンジスルファート、Amikacin disulfate、Amikacin・2sulfate |
体系名: | 6-O-(3-アミノ-3-デオキシ-α-D-グルコピラノシル)-4-O-(6-アミノ-6-デオキシ-α-D-グルコピラノシル)-N1-[(S)-4-アミノ-2-ヒドロキシ-1-オキソブチル]-2-デオキシ-D-ストレプタミン・2硫酸塩、アミカシン・2硫酸塩 |
硫酸アミカシン
【概要】 アミノ配糖体系の抗生物質、硫酸アミノ・カナマイシンの一般名。略号はAMK。主にグラム陰性桿菌に効果がある。エイズでは結核や非定型抗酸菌症で使うことがある。注射薬で100-200mg/A。1回100~200mgを1日2回点滴する。

硫酸アミカシンと同じ種類の言葉
- 硫酸アミカシンのページへのリンク