石川明 (実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石川明 (実業家)の意味・解説 

石川明 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 15:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
いしかわ あきら
石川 明
生誕 1937年8月12日
日本千葉県野田市
死没 (2004-03-30) 2004年3月30日(66歳没)
国籍 日本
教育 学士(工学)
出身校 東京電機大学工学部電気通信工学科
職業 実業家
著名な実績 球状半導体開発への貢献
活動拠点 チッソ
日本テキサス・インスツルメンツ
Ball Semiconductor Inc.

石川 明(いしかわ あきら、1937年(昭和12年)8月12日 - 2004年(平成16年)3月30日)は日本実業家

1937年(昭和12年)8月12日千葉県野田市に生まれる。1960年3月に東京電機大学工学部電気通信工学科(現・情報通信工学科)を卒業後、同年4月チッソに入社、半導体向けシリコン材料の生産・検査などを4年ほど担当する。

しかし集積回路の考案者であるジャック・キルビーがいたテキサス・インスツルメンツにあこがれ、日本テキサス・インスツルメンツに転職し、生産技術の革新、工場の立ち上げ、組合運動への対応等の実績を残す。

その後本社副社長兼日本テキサス・インスツルメンツの社長として国際提携を担当、売上高にして年間1000億から1500億円の事業を毎年一つずつ立ち上げた[1]。画期的な球状半導体を開発して多数の特許を取得した。

略歴

参考文献

  • 石川明. "挑む 石川明氏 (テキサス・インスツルメンツ前上級副社長) 手作りゴルフ場・半導体メ-カ-… 夢に向かって走る." 日経ビジネス 864 (1996): 86-88.
  • 石川明,山根一眞. "メタルカラーの時代 (493) 世界市場を震撼させる直径 1 ミリの球状半導体 (1) 特許申請は 300 件以上! 米テキサス州ダラスに誕生した日本のハイテクベンチャーの挑戦--ボールセミコンダクター 石川明さん." 週刊ポスト 33.27 (2001): 184-187.
  • 日経ビジネス 2004年4月12日号 P12 時事潮流
  • 仲野英志 『ITの先駆者丸い半導体(ボール・セミコンダクター)に挑んだ男たち』 2006年、新生出版、ISBN 978-4-86128-165-5

特許

他多数

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川明 (実業家)」の関連用語

石川明 (実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川明 (実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川明 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS