着装方法・状態変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 14:21 UTC 版)
着装者の「瞬着(しゅんちゃく)!」の掛け声によって、自動的かつ瞬間的な着装が可能(掛け声が要らない場合や、外骨格の“意思”で勝手に実行される場合もある)。瞬着の際は外骨格の各拘束部が開放され、内部細胞(後述)から伸びた触手が着装者をその中へ引きずり込む。着装者によっては、未着装の外骨格を鞄など(霞の場合は家臣影成の内部)に収めて携帯している。着装を解除すると、外骨格は自らその収納用具の中へ戻る(収納用具がない場合は不明)。
※この「着装方法・状態変化」の解説は、「覚悟のススメ」の解説の一部です。
「着装方法・状態変化」を含む「覚悟のススメ」の記事については、「覚悟のススメ」の概要を参照ください。
- 着装方法・状態変化のページへのリンク