真川ダムとは? わかりやすく解説

真川ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 07:48 UTC 版)

真川ダム
所在地 日本 富山県富山市本宮
位置 北緯36度33分58.2秒 東経137度27分16.3秒 / 北緯36.566167度 東経137.454528度 / 36.566167; 137.454528
河川 常願寺川水系牛首谷川
ダム諸元
ダム型式 バットレスダム
堤高 19.1 m
堤頂長 105.0 m
堤体積 8,000
流域面積 105.1 km²
湛水面積 1.0 ha
総貯水容量 48,000 m³
有効貯水容量 47,000 m³
利用目的 発電
事業主体 北陸電力
電気事業者 北陸電力
発電所名
(認可出力)
真川水力発電所
(33,600kW
施工業者 加藤組
着手年/竣工年 1927年/1929年
テンプレートを表示

真川ダム(まがわダム、別称:真川調整池)は、富山県富山市本宮にあるダム

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真川ダム」の関連用語

真川ダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真川ダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真川ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS