相原賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 08:36 UTC 版)
1988年(昭和63年)から1990年(平成2年)にかけて、『週刊ビッグコミックスピリッツ』誌上で全5回開催された、新人漫画家の賞(ただし、プロ作家でも参加可能)。 審査員は竹熊健太郎と相原コージ。「グランプリ」「金のアイハラ賞」「銀のアイハラ賞」「残念賞(佳作)」があった。 元来はスピリッツのページが空いてしまったため、穴埋め企画として「従来の漫画賞のパロディ」として始まったが、予想を超えた多数の応募があり、多くの人気作家を生んだ。2001年(平成13年)から掲載雑誌の『週刊ビッグコミックスピリッツ』で「スピリッツ賞」が始まったため、消滅した。
※この「相原賞」の解説は、「相原コージ」の解説の一部です。
「相原賞」を含む「相原コージ」の記事については、「相原コージ」の概要を参照ください。
- 相原賞のページへのリンク