直角中空軸積層ゴム駆動方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 22:27 UTC 版)
「クイル式駆動方式」の記事における「直角中空軸積層ゴム駆動方式」の解説
欧州の路面電車(ドイツ製の超低床電車(コンビーノ等))に広く採用されている駆動方式。大歯車と車輪側から6本ずつ腕が伸び、腕の間に積層ゴムを挟み、積層ゴムで変位許容と駆動を行う方式。基本的な構造はクイル式駆動方式と同一。日本ではドイツ製の広島電鉄5000形電車に採用。台車横のカバーを開けると腕や積層ゴム等、駆動装置の様子を観察できる。
※この「直角中空軸積層ゴム駆動方式」の解説は、「クイル式駆動方式」の解説の一部です。
「直角中空軸積層ゴム駆動方式」を含む「クイル式駆動方式」の記事については、「クイル式駆動方式」の概要を参照ください。
- 直角中空軸積層ゴム駆動方式のページへのリンク