直行寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 直行寺の意味・解説 

直行寺

読み方:ジキギョウジ(jikigyouji)

別名 金子の寺

宗派 浄土宗

所在 北海道小樽市

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

直行寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/05 05:48 UTC 版)

直行寺(ちょくぎょうじ)は、京都府宇治市宇治にある日蓮宗の寺院。山号は宝乗山。7月の土用の丑の日には、ほうろく灸封じ祈祷を行っている。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、莚師法縁(隆源会)。

歴史

もとは立正大師日蓮南都遊学途上、宇治に立ち寄り当地の茶司金地久弘を教化した旧跡。永仁4年(1296年日像菩薩がその茶司金地久弘の邸跡に直行寺の起源となる草庵直行庵を建て布教の拠点とした。大覚妙実(2世)が後醍醐天皇から現在の寺号を賜った。

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連項目

  • 宇治市の寺院一覧

座標: 北緯34度53分10.3秒 東経135度47分54.8秒 / 北緯34.886194度 東経135.798556度 / 34.886194; 135.798556



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直行寺」の関連用語

直行寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直行寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直行寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS