白岩駅とは? わかりやすく解説

白岩駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 08:55 UTC 版)

白岩駅
しらいわ
Shiraiwa
新田 (0.8 km)
(2.1 km) 上野
所在地 山形県寒河江市大字白岩
所属事業者 山形交通
所属路線 三山線
キロ程 2.3 km(羽前高松起点)
駅構造 地上駅
ホーム 相対式
開業年月日 1926年大正15年)12月23日
廃止年月日 1974年昭和49年)11月18日
備考 路線廃止に伴い廃駅
テンプレートを表示

白岩駅(しらいわえき)は、かつて山形県寒河江市にあった山形交通三山線である。

歴史

駅構造

相対式ホームを持つ交換可能駅(停車場)であった。

廃線後の状況

1974年(昭和49年)に全区間が廃止されたのちは、跡地に中町公民館が建っており(白岩駅跡の石碑もある)、線路跡は農道となっている。駅当時の面影はない。

周辺部は旧・白岩町の中心街をなすところであったため、現在も商店や住宅が多く建っている。

隣の駅

山形交通
三山線
新田駅 - 白岩駅 - 上野駅

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白岩駅」の関連用語

白岩駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白岩駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白岩駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS