杉橋駅とは? わかりやすく解説

杉橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 01:50 UTC 版)

杉橋駅*
駅全景(2005年12月)
すぎはし
SUGIHASHI
津久毛 (1.6 km)
(1.0 km) 鳥矢崎
所在地 宮城県栗原市栗駒里谷杉橋
所属事業者 くりはら田園鉄道
所属路線 くりはら田園鉄道線
キロ程 14.4 km(石越起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1924年大正13年)1月15日
廃止年月日 2007年平成19年)4月1日
備考 路線廃止にともなう駅廃止
*当初は「鳥矢崎駅」として営業
テンプレートを表示

杉橋駅(すぎはしえき)は、宮城県栗原市栗駒里谷杉橋にあったくりはら田園鉄道くりはら田園鉄道線2007年平成19年)、路線の廃止に伴い廃駅となった。

歴史

はじめ鳥矢崎駅という名であったが、1930年昭和5年)に東隣に新駅ができたとき、鳥矢崎の名をそちらに譲り、杉橋駅となった[1]

年表

駅名の由来

宮城県道4号中田栗駒線に架かる橋、「杉橋」がその由来となった。この橋は鳥沢川を越える橋のことである。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅無人駅。ホームには小さな待合室があるだけだった。

駅周辺

駅周辺には水田が広がる。駅の南には、宮城県道4号中田栗駒線が並んで東西に走る。北には岩手県境まで続く丘陵が近く、県道の南では三迫川が激しく蛇行しつつ西から東に流れる。支流に鳥沢川があり、駅の西を北から南に流れて三迫川に注ぐ。

隣の駅

くりはら田園鉄道
くりはら田園鉄道線
津久毛駅 - 杉橋駅 - 鳥矢崎駅

脚注

  1. ^ MGブックス企画・編集『サヨナラ! くりでん 「くりはら田園鉄道」公式メモリアル・ブック』、エムジー・コーポレーション、2007年、68頁。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉橋駅」の関連用語

杉橋駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉橋駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉橋駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS