癒しキャラクター・萌えキャラクター化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 09:59 UTC 版)
「アッガイ」の記事における「癒しキャラクター・萌えキャラクター化」の解説
本編では活躍シーンのない「やられ役」として描かれているが、放送終了後の時を経るうち、「頭でっかち」、「子供のような丸っこい体形」に一部ファンが可愛さを見出し、やがて「癒しキャラクター」「萌えキャラクター」という地位を確立した結果、擬人化や変わり種の改造、または風変わりなゲームプレーなど、独自のキャラクターとして進化している。 2009年5月の静岡ホビーショーで「招き猫アッガイ」や「木登りアッガイ」など30体以上を出展した模型クラブ代表は、かっこよいイメージが固まったガンダムに比べて愛嬌がある(ように見える)アッガイには改造の余地が充分にあると語った。また、ガンダムファンで知られる橋爪紳也は、愛らしいキャラクターに溢れて育った本放送を知らない世代が、アッガイの魅力を再発見したと分析している。
※この「癒しキャラクター・萌えキャラクター化」の解説は、「アッガイ」の解説の一部です。
「癒しキャラクター・萌えキャラクター化」を含む「アッガイ」の記事については、「アッガイ」の概要を参照ください。
- 癒しキャラクター・萌えキャラクター化のページへのリンク