留萌市警察とは? わかりやすく解説

留萌市警察

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 15:11 UTC 版)

留萌市警察(るもいしけいさつ)は、かつて存在した北海道留萌市自治体警察

概要

旧警察法の施行で、従来の北海道警察部(旧北海道庁警察部)が解体され、1948年(昭和23年)3月7日に留萌市警察署が設置された。これに先立つ、同年3月1日には北海道警察部の管轄下にあった留萌警察署が留萌市警察署に改称されている[1]

その後、1954年(昭和29年)6月8日に旧警察法が全面改正される形で新警察法が公布された[1]。これにより国家地方警察と自治体警察が廃止され、新たに都道府県警察として北海道警察本部が発足。留萌市警察署は新警察法が施行された同年7月1日付で北海道警旭川方面本部留萌(市)警察署となり、姿を消した[2]。ただし翌月8月に第9回国民体育大会が開かれ、昭和天皇・皇后両陛下が道内を行幸する予定があったことから、8月31日までは各方面本部と警察署は従来の名称のまま運営されることになったため、北海道警旭川方面本部留萌警察署が名実ともに発足したのは9月1日からとなった[2]

組織

留萌市警察、発足当時の概要は以下の通り[1]

  • 署長 河井喜太郎(警視)
  • 警部 1名
  • 警部補 2名
  • 巡査部長 5名
  • 巡査 39名
  • 警察署 1か所(留萌市警察署)
  • 巡査派出所及び巡査駐在所 7か所

脚注

  1. ^ a b c 留萌市 編『新留萌市史』留萌市、2003年3月31日、899頁。 
  2. ^ a b 留萌市 編『新留萌市史』留萌市、2003年3月31日、900頁。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「留萌市警察」の関連用語

留萌市警察のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



留萌市警察のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの留萌市警察 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS