町屋さくら
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 04:09 UTC 版)
「荒川区コミュニティバス」の記事における「町屋さくら」の解説
町屋05:子ども家庭支援センター - 町屋駅 - 尾竹橋 - 首都大学東京荒川キャンパス《尾久橋行のみ停車》 - 尾久橋(熊野前駅)(子ども家庭支援センター行は土休日運休) 町屋05-1:尾久橋(熊野前駅) → 尾竹橋 → 町屋駅 → 新三河島駅 → 子ども家庭支援センター(土休日運転) 廃止された路線 町屋04:新三河島駅 → 首都大学東京荒川キャンパス → 尾久橋(熊野前駅) → 尾竹橋 → 町屋駅 → 子ども家庭支援センター → 新三河島駅 2012年11月1日、新三河島駅を起点とし尾久・町屋地区を循環する町屋04系統が開設された。町屋04系統は起終点の新三河島駅を越えて乗車できる。 2014年11月1日より子ども家庭支援センター - 尾久橋(熊野前駅)間の区間便・町屋05系統が運行を開始。2017年3月26日より、土休日は町屋04系統を運休し、子ども家庭支援センター - 尾久橋間の町屋05・町屋05-1系統のみ運行となる。(町屋05-1系統のみ、新三河島駅にも停車する) 2020年6月26日のダイヤ改正をもって町屋04系統が廃止され、終日町屋05・町屋05-1系統のみの運行に変更。 荒川自然公園入口 - 子ども家庭支援センター間で「さくら」と乗り継ぎが可能である。
※この「町屋さくら」の解説は、「荒川区コミュニティバス」の解説の一部です。
「町屋さくら」を含む「荒川区コミュニティバス」の記事については、「荒川区コミュニティバス」の概要を参照ください。
- 町屋さくらのページへのリンク