甲斐弦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甲斐弦の意味・解説 

甲斐弦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 13:53 UTC 版)

甲斐 弦(かい ゆずる、1910年10月18日[1] - 2000年8月21日)は、英文学者、作家、熊本学園大学名誉教授。

東京帝国大学文学部卒[2]。占領期にGHQで、検閲官を務める[3]熊本短期大学助教授、熊本商科大学(1994年に熊本学園大学に改称)教授、1981年定年退任。1983年勲四等瑞宝章受章[1]。2000年8月21日、心不全のため死去[1]

森川譲の筆名でも小説作品がある。

著書

  • 明治十年 徳間書店 1966。歴史小説・森川譲名義
  • 女兵 森川譲作品集 五月書房 1971
  • オーウェル紀行 イギリス編 近代文芸社 1983.3
  • オーウェル紀行 スペイン編 近代文芸社 1984.8
  • 高志さんは帰って来ない 葦書房 1985.10
  • 熊本士族隊その他 葦書房 1987.7
  • 夢見る人のつぶやき 熊本日日新聞社 1994.10 (シリーズ・私を語る)
  • GHQ検閲官 葦書房 1995.8。経営科学出版 2022(新版解説・上島嘉郎
  • 南の「たそがれ」 葦書房 1999.8。短編小説集

翻訳

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.158
  2. ^ http://www.bk1.jp/product/01703131
  3. ^ "知られざる"同胞監視" 〜 GHQ・日本人検閲官たちの告白 〜 (2/5) "同胞を売った" 元検閲官たちの告白". クローズアップ現代. 5 November 2013. NHK総合テレビ

参考

  • 甲斐弦教授略歴・業績 (松村武雄教授・甲斐弦教授退職記念号) 「熊本商大論集」1981年8号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲斐弦」の関連用語

甲斐弦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲斐弦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲斐弦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS