徽典館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徽典館の意味・解説 

徽典館

(甲府徽典館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 07:24 UTC 版)

徽典館(きてんかん)は、江戸時代から明治時代初期にかけて、甲斐国山梨県)の甲府にあった学問所山梨大学の前身にあたる。


  1. ^ また、甲斐では庶民を対象とした郷校の整備も遅れ、武士階層と同様に独学や私塾、寺子屋による教育が中心であった。
  2. ^ 林靏梁(1806年 - 1878年)は江戸から赴任した学頭で、一年間の甲府滞在中の様子が日記に詳しく記されている。『林靏梁日記』は『山梨県史』資料編13上に収録。
  3. ^ 『小伝乙骨太郎乙の歴史』永井菊枝、フィリア、2006、p82
  4. ^ 甲府徽典館の蔵書については、「徽典館蔵書目録」が『甲斐志料集成』(第十巻)に収録。
  5. ^ 甲府徽典館の学頭については、『県史』通史編4近世2には『甲府徽典館』による学頭一覧と、「甲府御用留」「甲府御用日記」(ともに甲府町年寄坂田家文書、山梨県立博物館所蔵頼生文庫)を用いて校訂を加えた学頭一覧を収録。
  6. ^ 山梨県立甲府中学校同窓会校友会編『創立五十周年記念誌』に収録。
  7. ^ 「ノーベル賞の大村氏、学術館が山梨大で完成」日本経済新聞ニュースサイト(2018年7月19日)2018年8月7日閲覧。


「徽典館」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から徽典館を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から徽典館を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から徽典館 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徽典館」の関連用語

徽典館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徽典館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徽典館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS