甲州百目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 果物 > 甲州百目の意味・解説 

甲州百目

(甲州百目柿 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 14:52 UTC 版)

甲州百目
果実
カキノキ属 Diospyros
カキノキ D. kaki
品種群 PVA (不完全渋柿) 群
品種 Diospyros kaki 'Koshu Hyakume'
開発 甲州山梨県
テンプレートを表示

甲州百目(こうしゅうひゃくめ)は、日本各地で栽培されているの大型の品種。果実から干し柿が作られる。

古くから主に山梨県甲斐国 = 甲州)甲府盆地周辺で栽培されていることから、甲州の名が冠されている。

特徴

甲州百目は釣鐘形をした大型の不完全渋柿で、通常のものでも350グラムから400グラムほどになり、大きいものになると500グラム以上になる。百目の名称は百匁(約375グラム)から付けられたと言われている。

利用

12月中旬に年末贈答用として化粧箱に入れられて出荷される。

渋抜きを施して生食するほか、主な産地の甲府盆地では、ほとんどが干し柿として利用される。

製法

手作業で柿を剥く。

例年11月初旬に収穫が始まり、皮をむき燻蒸を施した後、吊るし柿にして20日間ほど天日で乾燥させる。その後、棚干しと呼ばれる作業に入るが、1個ずつ手作業により果実を揉んで柔らかさと形を整えていく。こうして出来上がった干し柿は枯露柿(ころがき)として化粧箱に入れられ年末の贈答用として出荷される[1]

甲州百目の産地として知られる甲州市松里地区では毎年11月から年末にかけて、民家の軒先に多数の干し柿が吊るされ、この季節ならではの風物詩となっている。

出典

  1. ^ JAフルーツ山梨 特産品 ころ柿




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲州百目」の関連用語

甲州百目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲州百目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲州百目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS