由布惟信とは? わかりやすく解説

由布惟信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 07:13 UTC 版)

由布 惟信(ゆふ これのぶ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将立花氏家老十時連貞安東家忠高野大膳らと並び立花四天王と称される。道雪七家老の第五座。立花氏時代の棚倉藩重臣。


注釈

  1. ^ 12月3日柴田川の戦い[29][30][31][32]、天正7年(1579年)3月16日~18日八嶽の戦い[33]、9月下旬第四次生松原の戦い・高祖山城攻防戦[34][35][36][37]、11月3日血風奈須美の陣[38][39]、12月宗像合戦[40][41]、天正9年(1581年)11月12~13日清水原の戦い[42][43][44][45][46][47][48][49][50][51][52][53]、天正10年(1582年)3月16日許斐岳・吉原・八並・西郷表の戦い[54][55][56][57]、4月16日岩戸の戦い[58][59][60][61]

出典

  1. ^ a b c 『旧柳川藩志』第十八章 人物 第十三節 柳川人物小伝(三)由布雪下 862~863頁
  2. ^ a b c d e 『柳川藩叢書』第一集 (九五)略伝小伝(二十)由布惟信小伝 252・254頁
  3. ^ 『豊前覚書』博多史年表 P.225
  4. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (12) 戸次道雪書状写 博多東分載判之儀、乍斟酌先々應上意候之条、每事堅固之取沙汰肝要候、委細池邊六郎次郎可申候、恐々謹言、四月廿七日、由布美作入道殿 雪下事 339頁
  5. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (13) 戸次道雪・統虎(宗茂)連署役職預ヶ状写 博多津東分役職之事預進之候、被任前々模堅固之裁判肝要候、乍勿論不可有他之妨候、為存知候、恐々謹言、九月五日、由布美作入道殿 雪下事 339~340頁
  6. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.47~48
  7. ^ a b 『由布安芸家系図』由布惟信戦功註伝
  8. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (5) 戸次鑑連(道雪)感状写 於今度古所山最前攻登、小者一人被疵候、粉骨之次第感悅候、必以時分可顕志候、恐々謹言、七月十九日、由布源五左衛門尉殿 雪下事 338頁
  9. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (8) 戸次鑑連(道雪)感状写 於今度木原碎手、被遂分捕候事、忠貞無比類、必追而可感之候、恐々謹言、十一月廿日、由布源五左衛門尉殿 雪下事 339頁
  10. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118由布文書 (5) 戸次鑑連(道雪)知行預ヶ状写 今度小原本庄以下之衆御成敗之砌、最前切入、遂分捕被疵候、粉骨感悅候、近年度々被致分捕、殊数ヶ所被疵候事、忠貞無比類候、當時闕地等依無差儀、然々不顕志由、口惜候、先以緒方庄之内小迴四貫分之事預進之候、可有知行候、恐々謹言、弘治弐年辰丙九月四日 由布源五左衛門尉殿 雪下事 339頁
  11. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (4) 戸次鑑連(道雪)感状写 今度秋月文種於宅所最前切入、剩数ヶ所被深手、粉骨之次第高名無比類候、必以時分可賀之候、恐々謹言、七月十一日、由布源五左衛門尉殿 雪下事 338頁
  12. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (6) 戸次鑑連(道雪)感状写 今度於筑紫宅所、別而被勵粉骨、数ヶ所被疵候、忠貞之次第、感悅無極候、必以時分可顕志候、恐々謹言、八月二十三日、由布源五左衛門尉殿 雪下事 338頁
  13. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118由布文書(10)戸次鑑連感状写 永祿五年七月十三日於大里津柳浦合戦之刻、被碎手候之趣誠驚目候、剩被疵候忠儀無比類候、必闕所次第可顕志候、恐々謹言、七月廿四日 由布源五兵衛尉殿雪下(惟信)339頁
  14. ^ 『福岡県史資料. 第9輯』[1]
  15. ^ 筑後将士軍談 卷之第九 立花城度々合戦之事 P.224~225
  16. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(前編)61立花文書『戸次道雪譲状』358頁
  17. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.30~34
  18. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(七)筑前寶滿山 永禄十年七月七日 P.4
  19. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.22~23
  20. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.34~35
  21. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(八)筑前瓜生野 永禄十年八月十四日 P.5
  22. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.35~38
  23. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.23~24
  24. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(九)筑前休松 永禄十年九月三日 P.5~7
  25. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.42~44
  26. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(一〇)筑前立花山 永禄十一年七月四日 P.7
  27. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.45~47
  28. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(一一)筑前生の松原 永禄十一年八月二~五日 P.7~8
  29. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.94
  30. ^ 紹運の智略「柴田川の戦い」
  31. ^ 吉永正春『筑前戦国史』柴田川の戦い p.103~106
  32. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.45
  33. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.85~86
  34. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.89~92
  35. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(一八)筑前高祖 天正九年 九月 P.11
  36. ^ 大友興廃記、戸次軍談の伝える「生の松原合戦」
  37. ^ 『筑後将士軍談』 卷之第十二 筑前国所々合戦之事 P.324~325
  38. ^ 吉永正春『筑前戦国史』血風奈須美の陣 p.137~138
  39. ^ 『筑後将士軍談』 卷之第十二 筑前国所々合戦之事 P.324
  40. ^ 「大友興廃記」巻第十七 宗像合戦之事
  41. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.121
  42. ^ 桑田和明『戦国時代の筑前国宗像氏』P.164~465
  43. ^ 『筑後将士軍談』 卷之第十三 小金原合戦之事 P.351~353
  44. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.117~122
  45. ^ 『筑前國續風土記』 卷之第二十六 古城古戦場 三 鞍手郡 小金原 P.6~18
  46. ^ 『立花遺香』 P.13~15
  47. ^ 『宗像郡誌. 中編 宗像記追考』本書第十六 小金原合戦之事 P.622~626
  48. ^ 小金原の戦い「立花道雪激怒」「宗像氏貞苦悩」
  49. ^ 『豊前覚書』(五)立花御籠城の次第 P.90~92
  50. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(二一)筑前清水原 天正九年 十一月十三日 P.12
  51. ^ 吉永正春『筑前戦国史』小金原の戦い p.155~163
  52. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.59~60、P.63
  53. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(前編)61 立花文書 三四 大友義統軍忠一見状 天正九年十一月十三日、於山東宗像表合戦之砌、戸次伯耆入道道雪家中之衆、或分捕高名、或被疵戦死之着到、令披見訖、P.351~357。
  54. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.122~123
  55. ^ 吉永正春『筑前戦国史』吉原・八並の戦い p.163
  56. ^ 『宗像郡誌. 中編 宗像記追考』本書第十六 小金原合戦之事 P.628~629
  57. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.47
  58. ^ 『井樓纂聞 梅岳公遺事』 p.124
  59. ^ 『柳河戦死者名譽錄』(二二)筑前岩門庄久邊野 天正十年 四月十六日 P.12
  60. ^ 吉永正春『筑前戦国史』岩戸合戦 p.165~167~
  61. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.64
  62. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (15) 大友義統感状写 去年以来道雪依粉骨、其方別而勵軍忠、馳走之由、感入候、弥可抽貞心肝要候、必取鎮可賀之候、恐々謹言、九月六日、由布美作入道殿 雪下事 340頁
  63. ^ 『柳川市史』史料編V近世文書(後編)118 由布文書 (15) 大友義統感状写 去月十九以道雪同心凌敵中至黒木表着陣已来、於在々所々軍労、殊其方僕従弥介分捕之由感入候、弥可勵馳走事肝要候、恐々謹言、九月十一日、由布美作入道殿 雪下事 340頁
  64. ^ 『長編歴史物語戦国武将シリーズ(1)立花宗茂』四十 統虎 有動氏を破る P.114~118


「由布惟信」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から由布惟信を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から由布惟信を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から由布惟信を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「由布惟信」の関連用語

由布惟信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



由布惟信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの由布惟信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS