田辺明雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田辺明雄の意味・解説 

田辺明雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田辺 明雄(たなべ あきお、1930年11月8日[1] - 2002年12月4日[2])は、演劇文芸評論家

人物・来歴

大阪府出身。大阪大学文学部仏文科卒、同大学院中退。文学者を目ざして小説や評論を書いたがものにならず、競艇場の管理人をして糊口をしのぐ。のち箕面市役所に勤務したが競艇場の管理はかわらなかった[3]。1976年『真山青果』で毎日出版文化賞。関西文学賞特別賞受賞[4]。劇作も行った。

著書

  • 『証言赤穂事件 われわれにとって復讐とは』新人物往来社 1974
    • 『忠臣蔵 証言・赤穂事件』沖積舎 1999
  • 『真山青果』北洋社 1976
  • 『日本の歌謡曲』講談社 1981
  • 『再説真山青果 青果と白鳥』関西書院 1988
  • 『史談・仏独闘争史』関西書院 1993
  • 北条秀司 詩情の達人』編集工房ノア 大阪文学叢書 1994
  • 『永遠の妻』関西書院 1996
  • 『政治と復讐 元禄事件物語』東方出版 1998
  • 『真山青果 大いなる魂』沖積舎 作家論叢書 1999
  • ナポレオンと女達』沖積舎 2000
  • 『戯曲イギリス政治史』沖積舎 2001
  • Drama : English Political History translator, Eric Colon, Hideki Kubota.Japanese Spirit,2001
  • 『日本藝談録』沖積舎 2005

論文

関連書籍

  • 杉本増生『師父と親しむ 文学者田辺明雄とともに』沖積舎 2015

脚注

  1. ^ 『著作権台帳』
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 『永遠の妻』
  4. ^ 杉本増生『師父と親しむ』年譜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田辺明雄」の関連用語

田辺明雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田辺明雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田辺明雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS