田原重綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田原重綱の意味・解説 

田原重綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 15:11 UTC 版)

 
田原 重綱
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 天正12年(1584年
別名 与右衛門(通称
主君 北畠具教織田信雄
氏族 田原氏
父母 父:田原元綱
テンプレートを表示

田原 重綱(たはら しげつな)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。通称は与右衛門。織田信雄の家臣。

略歴

田原元綱の子として生まれる。田原氏は伊勢赤堀氏の一族で、浜田城に拠って北畠家に仕えた[1]

天正4年(1576年)、滝川一益の攻撃を受けて父の元綱は討死するが、重綱は美濃国に逃れ、後に織田信雄の家臣となった[2]

天正12年(1584年)、小牧・長久手の戦いに参加し、加賀野井城で討死した[2]

脚注

  1. ^ 森岡浩 『戦国大名家辞典』東京堂出版、2013年12月20日、349頁。ISBN 9784490108422 
  2. ^ a b 阿部猛西村圭子 『戦国人名事典 コンパクト版』新人物往来社、1990年9月10日、502頁。 ISBN 4404017529 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田原重綱のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原重綱」の関連用語

田原重綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原重綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田原重綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS