田中源之進とは? わかりやすく解説

田中源之進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 15:34 UTC 版)

 
田中源之進
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 不明
死没 不明
主君 松平喜徳
会津藩
父母 田中玄純
兄弟 源之進、金次郎、八重ら
テンプレートを表示

田中 源之進(たなか げんのしん)は、江戸時代後期の会津藩士。蝦夷地常詰若年寄、田中玄純の子。は玄直(はるなお)。弟に金次郎(玄忠、戊辰後、江差裁判所書記)。妹に八重ら。

略歴

幕末には、会津藩若年寄(慶応4年就任)にして猪苗代城代、知行350石。慶応4年(1868年)2月、藩士のなかから、力士隊を編成した。

会津戦争では、母成峠の戦い大鳥圭介と共に砲兵隊長として指揮を執るが衆寡敵せず退却し、そして敵の前線基地に使われないよう猪苗代城に火をつけて会津城下へ撤収した。戦後は佐川官兵衛手代木直右衛門、小森一貫斎らと東京神田町の佐倉藩邸にお預けとなり、斗南藩として会津松平家が再興されると斗南(現・青森県むつ市)の地に向かう。

廃藩置県後は、函館市相生町に住む。子孫に田中清玄がいる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中源之進」の関連用語

田中源之進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中源之進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中源之進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS