生石鼻とは? わかりやすく解説

生石鼻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
海上より望む生石鼻

生石鼻(おいしのはな)は、兵庫県洲本市由良町由良に位置し、紀伊水道北端に面する。「おいしざき」とも。

淡路島の南東端。瀬戸内海国立公園の一部。

生石鼻燈台
生石山第一砲台の遺構

概要

淡路島南部を東西に連なる諭鶴羽山地の東端にあたり、東の紀淡海峡及び友ヶ島を隔てて紀伊半島田倉崎)と対峙する。岬の周囲は海食崖が発達しクロマツ照葉樹が生い茂る。北の由良湾に「淡路橋立」と呼ばれる成ヶ島が長い砂州を伸ばしているのが眺められる。

背後の生石山には、

  • 生石鼻灯台と無線塔が立つ。
  • 生石山の砲台と堡塁 - 紀淡海峡は大阪湾防衛の要地とみなされていたため、明治23年(1890年)、旧陸軍により由良要塞が築かれた。現在も付近には砲台や要塞の遺構が残り、一帯は生石公園として整備されている。

観光

交通

外部リンク

座標: 北緯34度16分0.5秒 東経134度57分5秒 / 北緯34.266806度 東経134.95139度 / 34.266806; 134.95139





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生石鼻」の関連用語

生石鼻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生石鼻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生石鼻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS