田倉崎とは? わかりやすく解説

田倉崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
田倉崎
位置

田倉崎(たくらざき)は、和歌山県和歌山市加太に位置し、紀伊水道北東端に面する紀伊半島の北西端。

概要

北西の友ヶ島及び紀淡海峡を隔てて、大阪湾と接する。背後に鉢巻山(標高130.5メートル)を控え、海岸は岩礁が多く磯釣り客で賑わう。田倉埼灯台がある(高さ49メートル、光達19海里)。

由良要塞の一部で1904年(明治37年)に完成した砲台跡などの遺構が、「和歌山市立少年自然の家」の敷地内に現存している。

交通

座標: 北緯34度15分48.0秒 東経135度03分42.0秒 / 北緯34.263333度 東経135.061667度 / 34.263333; 135.061667





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田倉崎」の関連用語

田倉崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田倉崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田倉崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS