甘粛の環州とは? わかりやすく解説

甘粛の環州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/25 04:08 UTC 版)

環州」の記事における「甘粛の環州」の解説

本節では、五代十国時代から明初にかけて、現在の甘粛省慶陽市一帯設置され環州について述べる。 939年天福4年)、後晋により立てられ威州前身とする。952年広順2年)、後周により威州環州改称された。957年顕徳4年)、環州通遠軍降格した994年淳化5年)、北宋により通遠軍環州の称にもどされた。環州永興軍路に属し通遠県興平城・安辺城・清平関・羅溝堡・阿原堡・台堡・安辺寨・大抜寨・方渠寨・流井堡・帰徳堡・木瓜堡・麝香堡・通帰堡・恵丁堡を管轄した。 金のとき、環州は慶原路に属し通遠県木瓜・帰徳・興平の3堡と定辺平遠永和洪徳・烏倫・安辺の6寨と合道・馬嶺・木波の3鎮を管轄した。 1270年至元7年)、元により通遠県廃止された。環州陝西等処行中書省属し、属県を持たなかった。 1369年洪武2年)、明により環州環県降格した環県慶陽府編入された。

※この「甘粛の環州」の解説は、「環州」の解説の一部です。
「甘粛の環州」を含む「環州」の記事については、「環州」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甘粛の環州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘粛の環州」の関連用語

1
8% |||||

甘粛の環州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘粛の環州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの環州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS