甘竹勝郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 15:15 UTC 版)
甘竹 勝郎(あまたけ かつろう、1943年11月9日 - )は、日本の政治家。元岩手県大船渡市長(4期)、気仙歴史文化研究会会長。旭日小綬章受章。
来歴
岩手県大船渡市出身。法政大学経済学部卒。卒業後は岩手県立大船渡高校教諭などを務め、1988年大船渡市議に当選する。1994年大船渡市長選挙に立候補し、初当選し、4期務める。在任中の2000年に隣接する気仙郡三陸町が編入された。また、男女地域づくりを推進し、1996年に同市で「女性サミット」が開催された[1]。2010年に市長を引退した。
栄典
2014年 春の叙勲で地方自治功労により旭日小綬章を受章[2]
脚注
- ^ 『新訂 現代政治家人名事典』18頁。
- ^ “平成26年春の叙勲勲章受章者名簿P2”. 総務省. 2025年2月3日閲覧。
参考文献
- 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
- 甘竹勝郎のページへのリンク