瑞華院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 瑞華院の意味・解説 

瑞華院

読み方:ズイカイン(zuikain)

宗派 浄土宗

所在 東京都港区

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

瑞華院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/20 10:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
瑞華院
所在地 東京都港区南麻布5-1-3
山号 三縁山
院号 瑞華院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 明応元年(1492年
開山 天誉了聞
公式HP 浄土宗 瑞華院
テンプレートを表示

瑞華院(ずいけいん)は、東京都港区にある浄土宗寺院

歴史

1492年明応元年)、天誉了聞によって開山された。天誉了聞は増上寺第5世法主であり、増上寺の子院として創建された[1]

元々は現在の紀尾井町付近に位置していたが、1598年慶長3年)の江戸城拡張工事に伴い、増上寺とともにに移転した[1]

明治になり、新首都・東京の都市計画に基づく道路拡張工事により、1900年(明治33年)に現在地に移転した[2]

1945年昭和20年)の空襲で本堂等が焼失したが、本尊阿弥陀如来像や天誉了聞像は、何とか守り抜くことができた[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 瑞華院の歴史由来瑞華院
  2. ^ 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年、858p

参考文献

  • 東京市麻布区 編『麻布区史』東京市麻布区、1941年

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞華院」の関連用語

瑞華院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞華院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瑞華院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS