瑞岡珍牛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 瑞岡珍牛の意味・解説 

瑞岡珍牛

読み方ずいこう ちんぎゅう

江戸後期曹洞宗の僧。肥前生。肥後東向寺恵照について出家江戸出て青松寺秀国に参じたが、のち長門笑山寺天の門入り、その法を嗣いだ。長門妙音寺肥後観音院東向寺信濃全久院美濃龍秦寺・摂津法華寺尾張万松寺等に歴住し晩年尾張慶雲軒に退隠した。豪潮寛海親交があったことで知られる。画をよくし、道元の『行状記』に図絵付した永平道元禅師行状図絵』の著がある。文政5年(1822)寂、80才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瑞岡珍牛」の関連用語

瑞岡珍牛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瑞岡珍牛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS