理安寺とは? わかりやすく解説

理安寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 05:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
理安寺 りあんじ
所在地 大阪府高槻市京口町1-18
位置 北緯34度50分52.196秒 東経135度37分22.257秒 / 北緯34.84783222度 東経135.62284917度 / 34.84783222; 135.62284917
山号 起行山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
開基 光誉
正式名 起行山 総智院 理安寺
法人番号 2120905002234
テンプレートを表示

理安寺(りあんじ)は大阪府高槻市にある浄土宗仏教寺院山号は起行山。院号は総智院。本尊は阿弥陀如来

歴史

創建年月は不詳だが、光誉上人が創建したといわれている。元和5年(1619年)に高槻城主となった松平家信が先婦人の菩提を弔って、理安寺を再興させた。それ以降、松平家の崇高が厚く、松平家の菩提寺として繁栄した。家信の次男で後に高槻藩主となった康信のときには、寺領や鐘楼などの寄進を受け、大いに栄えたという。古くは「利生安国」から字を取って、利安寺と称していた。

墓地には、江戸時代末期の儒学者で、漢詩人藤井竹外と親交の厚かった市村甘泉の墓が建っている。

所在地・交通アクセス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「理安寺」の関連用語

理安寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



理安寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの理安寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS