正鯨類
(現鯨類 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 16:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年3月) ( |
正鯨類 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ザトウクジラ Megaptera novaeangliae
| |||||||||||||||||||||
地質時代 | |||||||||||||||||||||
新生代古第三紀漸新世 - 第四紀完新世(現世) | |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Autoceta Haeckel, 1866 |
正鯨類(Autoceta)は、現生鯨類とその形質を示す絶滅種とを包括する呼称。以前は正鯨下目とする分類もあった[1]。新鯨類(Neoceti)ともいう。
生息期間は、新生代古第三紀漸新世(あるいは始新世の末期)から、完新世(現世)まで。
ヒゲクジラ類およびハクジラ類の2分類群と、それらに先行するスクアロドン科等で構成される。ただし、古鯨類との区別は、その進化上の過渡期において諸説がある。
1866年、ドイツの生物学者エルンスト・ヘッケルによって命名され、その後、数度に渡り再構成されている。
![]() マイルカ Delphinus delphis |
関連項目
- クジラ類の進化史
- クジラの一覧(英語版) List of extinct cetaceans
外部リンク
- Autoceta - Palaeos [1]
- Autoceta - The Paleobiology Database [2]
- ^ 一島啓人「いくつかの日本産鯨類化石の再検討 ―起源の時期と古生物地理の観点から―」『福井県立恐竜博物館紀要』第4号、福井県立恐竜博物館、2005年、1-20頁。
- 正鯨類のページへのリンク