現在の分類の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 00:21 UTC 版)
Adl et al. (2012)より。 ユーグレナ類は、おおよそ栄養様式に対応した、捕食性の Heteronematina、光合成を行うユーグレナ藻、浸透栄養性の Aphagea に分けられる。ただし、Heteronematina は他の2つに対する基底的な側系統だが、この群の系統分類は進んでおらず、属分類も改変される可能性がある。 ユーグレノゾア Euglenozoaキネトプラスト類 Kinetoplastea ディプロネマ類 Diplonemea Symbiontida ユーグレナ類 EuglenidaHeteronematina - 捕食性。他の2群に対し側系統。旧 スフェノモナス亜目とヘテロネマ亜目からなる。アニソネマ属 Anisonema Dinema エントシフォン属 Entosiphon ヘテロネマ属 Heteronema Lentomonas メタネマ属 Metanema ノトソレヌス属 Notosolenus フトヒゲムシ属 Peranema ペタロモナス属 Petalomonas プロエオチア属 Ploeotia ユーグレナ藻 Euglenophyceae - 光合成を行う。ラパザ属 Rapaza Eutreptiales - 旧 ユートレプチア亜目の主要部からなる。ユートレプティア属 Eutreptia ユートレプティエラ属 Eutreptiella Euglenea - 旧 ユーグレナ亜目の主要部からなる。ウチワヒゲムシ科 PhacaceaeDiscoplastis ニセウチワヒゲムシ属 Lepocinclis ウチワヒゲムシ属 Phacus ミドリムシ科 Euglenaceaeアスコグレナ属 Ascoglena コラキウム属 Colacium クリプトグレナ属 Cryptoglena シクリディオプシス属 Cyclidiopsis ミドリムシ属 Euglena Euglenaria ユーグレノプシス属 Euglenopsis モノモルフィナ属 Monomorphina ストロンボモナス属 Strombomonas トックリヒゲムシ属 Trachelomonas Aphagea - 浸透栄養性(学名は「捕食しない」の意)。旧 ラブドモナス亜目と、ユートレプチア亜目・ユーグレナ亜目のそれぞれ一部からなる。アスタシア属 Astasia ディスティグマ属 Distigma ディスティグマ属 Distigmopsis メノイディウム属 Menoidium ラブドモナス属 Rhabdomonas
※この「現在の分類の例」の解説は、「ユーグレナ藻」の解説の一部です。
「現在の分類の例」を含む「ユーグレナ藻」の記事については、「ユーグレナ藻」の概要を参照ください。
- 現在の分類の例のページへのリンク