王石経とは? わかりやすく解説

王石経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 13:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
王石経
プロフィール
出生: 不詳
死去: 不詳
出身地: 萊州府濰県
職業: 篆刻家・書家
各種表記
繁体字 王石經
簡体字 王石经
拼音 Wáng Shíjīng
ラテン字 Wang Shih-ching
和名表記: おう せっけい
発音転記: ワン・シージン
テンプレートを表示

王 石経(おう せっけい)は、清末民初篆刻家書家である。

は君都、は西泉・甄古斎主。萊州府濰県の人。

略伝

周代青銅器の銘文を研究し、隷書に優れた。篆刻は、古来の印法を遵守し落ち着いて味わいのある趣だった。北京に住み、呉雲・陳介祺潘祖蔭などの当時の名士の印を刻している。

印譜

甄古斎印譜
  • 『甄古斎印譜』

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王石経」の関連用語

王石経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王石経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王石経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS