玉木八幡神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉木八幡神社の意味・解説 

玉木八幡神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 17:40 UTC 版)

玉木八幡神社
所在地 徳島県海部郡美波町西河内字丹前19番地
主祭神 品陀別命
気長足媛命
玉依媛命
社格 旧村社
創建 1393年康応5年)
別名 玉木神社
例祭 9月14日
テンプレートを表示

玉木八幡神社(たまきはちまんじんじゃ)は、徳島県海部郡美波町に鎮座する神社である。

歴史

阿波志』によれば1393年康応5年)に創建[1]。ただし『神社明細帳』には1351年観応2年)に創建とあり、諸説ある[1]

元々は西河内村大久保にあったが、大津波のため後に現在地へ移転[1]。境内には徳島県下で最古とされるムクロジの木があり、玉のような実をたくさんつけたことから玉木神社と称したとされる[1][2]

1871年明治4年)に村社に列され、1912年大正元年)9月19日に旧西河内村の無格社12社を合祀した[1]1982年昭和57年)9月に現社号に改称した[1]

1961年昭和36年)4月1日に鳥居の両脇にある杉の木が旧日和佐町の天然記念物に指定された[1]

祭神

交通

脚注

  1. ^ a b c d e f g 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603
  2. ^ 徳島県神社庁『徳島県神社誌』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  玉木八幡神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉木八幡神社」の関連用語

1
10% |||||

2
4% |||||

玉木八幡神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉木八幡神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉木八幡神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS