猪牙舟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 船舶 > > 猪牙舟の意味・解説 

ちょき‐ぶね【×牙舟】

読み方:ちょきぶね

江戸時代屋根のない舳先(へさき)のとがった細長い形の小舟江戸市中河川使われ、特に、浅草山谷(さんや)にあった新吉原へ通う遊客多く用いられた。山谷舟


猪牙舟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 07:02 UTC 版)

猪牙舟・猪牙船(ちょきぶね)は、の牙のように、舳先が細長く尖った屋根なしの小さい舟。江戸市中の河川で使われたが、浅草山谷にあった吉原遊廓に通う遊客がよく使ったため山谷舟とも呼ばれた[1]。長さが約30尺、幅4尺6寸と細長く、また船底をしぼってあるため左右に揺れやすい。そのためでこぐ際の推進力が十分に発揮されて速度が速く[2]、狭い河川でも動きやすかった[3]


  1. ^ 『歌舞伎音曲芸娼妓事情通人必携 』花笠文京著 (絵入自由出版社, 1884)
  2. ^ 国史大辞典(吉川弘文館)
  3. ^ 宮部みゆきの『桜ほうさら』(PHP研究所 2013年) p343に主人公の笙之介が大川でこの船をこぐシーンがある。
  4. ^ 『江戸砂子』より。
  5. ^ 嬉遊笑覧』より。


「猪牙舟」の続きの解説一覧



猪牙舟と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪牙舟」の関連用語

1
ちょろ デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
山谷船 デジタル大辞泉
100% |||||

4
二梃立て デジタル大辞泉
90% |||||

5
猪牙掛り デジタル大辞泉
90% |||||





10
16% |||||

猪牙舟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪牙舟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猪牙舟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS