猪名川町立松尾台小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 02:46 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年3月) |
猪名川町立松尾台小学校 | |
---|---|
北緯34度54分16秒 東経135度23分18秒 / 北緯34.904333度 東経135.388417度座標: 北緯34度54分16秒 東経135度23分18秒 / 北緯34.904333度 東経135.388417度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 猪名川町 |
設立年月日 | 1978年4月1日 |
創立記念日 | 1月23日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210003103 |
所在地 | 〒666-0261 |
兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2丁目3-2 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
猪名川町立松尾台小学校(いながわちょうりつ まつおだいしょうがっこう)は、兵庫県川辺郡猪名川町にある公立小学校。
概要
松尾台小学校は、兵庫県川辺郡猪名川町松尾台に位置し、児童数の増加に伴い1978年(昭和53年)4月に猪名川小学校より分離、開校した。昭和40年代から京阪神間のベッドタウンとして、住宅地開発が進み人口増加した。標高は約108メートル[1]。
所在地
- 猪名川町松尾台2丁目3番地2
沿革
略歴
松尾台小学校は、 1978年(昭和53年)4月に猪名川小学校より分離、開校する。2013年(平成25年)4月に阿古谷小学校を統合する。
年表
出典[2]
- 1978年(昭和53年)
- 1981年(昭和56年)3月 - 第2期増築校舎完成
- 1999年(平成11年)3月29日 - 第3期増築校舎完成・体育館増改工事完了
- 2013年(平成25年)4月1日 - 阿古谷小学校を統合
学校行事
|
|
|
|
通学区域
- 原、内馬場、松尾台、伏見台、民田、上阿古谷、下阿古谷、荘苑[3]
進学先中学校
著名な卒業生
校区内の主な施設
- 松尾台校区まちづくり協議会(まち協会館)
- うぐいす池公園テニスコート
- 川西警察署 日生中央交番
- 猪名川松尾台郵便局
- 能勢電鉄日生線 日生中央駅
交通アクセス
脚注
- ^ “松尾台小学校 標高”. 国土地理院. 2024年10月7日閲覧。
- ^ “松小の歴史「沿革」”. 松尾台小学校. 2015年3月21日閲覧。
- ^ a b “町立小、中学校並びに町立幼稚園の通学(園)区域”. 猪名川町. 2024年10月6日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 松尾台小学校
- 学校設置等に関する条例猪名川町
固有名詞の分類
- 猪名川町立松尾台小学校のページへのリンク