猪名川町公共施設循環バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猪名川町公共施設循環バスの意味・解説 

猪名川町公共施設循環バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/02 13:55 UTC 版)

猪名川町公共施設循環バス(いながわちょうこうきょうしせつじゅんかんバス)は、兵庫県川辺郡猪名川町で運行しているコミュニティバス

愛称はふれあいバス阪急バスに運行委託している。2000年4月1日から運行を開始した。 2013年1月21日に運行内容の大幅な見直しを行っている。

猪名川町役場前にて

概要

  • 運賃はブロック制で、大人の下限が150円(この間10円刻みでアップ)上限が190円となっており、町内の阪急バスの一般路線より大幅に安くなっている。
  • 町内在住で70歳以上の高齢者、未就学児、及び身体障害者等は無料。
  • 阪急バスの高齢者向け全線フリー定期券「グランドパス65」、通学定期券「阪急スクールパス」、ICカード乗車券(「hanica」および「PiTaPa」「ICOCA」など全国相互利用対象の交通系ICカード)も利用できる。
  • 日曜日及び年末年始は運休する。
  • 運行当初からの日野・リエッセのほか、2015年からは三菱・ローザも運用されている。

路線

  • 2013年1月の大幅見直し後は、以下の4コースでの運行となっている。詳細は下記外部リンク先を参照のこと。
    • 青コース(奥猪名健康の郷 - ゆうあいセンター - イオンモール猪名川 - 日生中央、月水金に運行)
    • 緑コース(内馬場 - 日生中央 - イオンモール猪名川 - 銀山公会堂前 - ゆうあいセンター - 槻並仁部上、月水金に運行)
    • 赤コース(柏原 - ゆうあいセンター - イオンモール猪名川 - 日生中、火木土に運行)
    • 黄コース(千軒 - 日生中央 - ゆうあいセンター - イオンモール猪名川 - 上肝川、火木土に運行)
  • 大幅見直し前は、北部1コース・北部2コース・南部1コース・南部2コースの4コース体制であった。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪名川町公共施設循環バス」の関連用語

猪名川町公共施設循環バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪名川町公共施設循環バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猪名川町公共施設循環バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS