猪名川 (相撲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 猪名川 (相撲)の意味・解説 

猪名川 (相撲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 03:56 UTC 版)

猪名川(いながわ)は、江戸時代から大正時代に存在した大坂相撲年寄名跡のひとつ。初代・猪名川が四股名として名乗っていたものが名跡となった。1923年の10代目没後、跡目を継ぐ者がおらず、1927年の東西合併に伴い廃家となったが1942年に安治川と改名の上で復活した。

猪名川の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 所属部屋 襲名期間 備 考
初代 稲川政右衛門 前1 藤嶋(大阪)部屋
2代 御手洗馬之助 前12 ---
3代 稲川喜太郎 前3 七ッ森(京都)-猪名川-藤嶋(大坂)部屋
4代 菊ヶ濱彌吉 --- 猪名川部屋?
5代 綾川豊吉 十12 猪名川部屋?
6代 種ヶ嵜伊之吉 前30 猪名川部屋? 1853年5月-1868年3月(死去?)
7代 矢先野佐吉 前18 猪名川部屋? 1868年6月-1875年6月(死去?)
8代 松の音音吉 前2 猪名川部屋 1876年6月-1891年9月(死去?)
9代 綾川音吉 --- 猪名川部屋 1892年9月-1909年1月(死去?)
10代 琴の浦熊治郎 大関 猪名川部屋 1909年5月-1923年2月(死去)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猪名川 (相撲)」の関連用語

猪名川 (相撲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猪名川 (相撲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猪名川 (相撲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS