犬山市立城東中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 06:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。2010年12月) ( |
犬山市立城東中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 丹羽郡城東村立城東中学校 |
国公私立 | 公立学校 |
設置者 | 犬山市 |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 二学期制 |
所在地 | 〒484-0094 |
愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 北緯35度22分43.66秒 東経136度58分20.74秒 / 北緯35.3787944度 東経136.9724278度座標: 北緯35度22分43.66秒 東経136度58分20.74秒 / 北緯35.3787944度 東経136.9724278度 | |
外部リンク | 公式ページ |
プロジェクト:学校/中学校テンプレート |
犬山市立城東中学校(いぬやましりつ じょうとうちゅうがっこう)は、愛知県犬山市にある公立中学校。城東小学校校区と今井小学校校区、それに犬山北小学校校区(東部)の生徒が通学する。(犬山北小学校校区(西部)の生徒は犬山中学校に通学する)
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革(六・三制の実施)により城東村立城東国民学校が廃止され、城東村立城東中学校が開校[1]。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併により犬山市が誕生し、犬山市立城東中学校に改称[1]。
所在地
〒483-8337 愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
著名な出身者
出典
- ^ a b “犬山市立城東中学校 沿革史 (PDF)”. 犬山市立城東中学校(旧ホームページ). 2013年7月30日閲覧。
- ^ “佐田の海関☆城東中へ来訪”. 犬山市立城東中学校 (2014年7月4日). 2020年4月2日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト(日本語)
固有名詞の分類
- 犬山市立城東中学校のページへのリンク