犬ほおずきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 犬ほおずきの意味・解説 

いぬ‐ほおずき〔‐ほほづき〕【犬酸漿】

読み方:いぬほおずき

ナス科一年草。畑や道端生え、高さ3090センチ卵形夏から秋、白い5弁花を開き、実は球形熟す黒くなる有毒。全乾燥したもの漢方竜葵(りゅうき)といい、解熱薬利尿薬にする。うしほおずき




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

犬ほおずきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬ほおずきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS