特筆車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 07:33 UTC 版)
「国鉄ワム90000形貨車」の記事における「特筆車両」の解説
ワム91665(空気ばねつき二軸車) 昭和32年8月、大宮工場で試験的に空気ばねを取り付けたがその後二段リンクに戻された。 ワム92551・92552(簡易冷蔵車。レワム) 冷蔵車不足を解消しようと普通有蓋車に保冷性能を施したが中途半端に終わった。 ワム133170~133174(鋼板屋根車) ワム90000形は通常屋根が木造に防水布だが、この5両のみ試験的に屋根まで鋼板を試用。構造は1両ずつ異なっており、例としてワム133174は張り上げ屋根だが、同じ張り上げ鋼板屋根の鉄製有蓋車達と異なり、普通の有蓋車であるため通気口が妻面にあり側柱は内側にある。
※この「特筆車両」の解説は、「国鉄ワム90000形貨車」の解説の一部です。
「特筆車両」を含む「国鉄ワム90000形貨車」の記事については、「国鉄ワム90000形貨車」の概要を参照ください。
- 特筆車両のページへのリンク