特種東海フォレストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特種東海フォレストの意味・解説 

特種東海フォレスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/18 23:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社特種東海フォレスト
TOKUSHU TOKAI FOREST Corporation.
種類 株式会社
本社所在地 日本
427-0045
静岡県島田市向島町4379番地
設立 1979年昭和54年)5月1日
法人番号 5080001013204
事業内容 グループ会社社有林管理・土木工事・樹木花苗販売・山小屋経営管理
代表者 代表取締役社長 山本実
資本金 1億円
主要株主 特種東海製紙(株) 100%
外部リンク www.t-forest.com/
テンプレートを表示

株式会社特種東海フォレスト(とくしゅとうかいフォレスト、: TOKUSHU TOKAI FOREST Corporation.)は、特種東海製紙株式会社の社有林を管理する企業である。本社は同社の島田工場内に置かれる。2014年6月17日に、株式会社東海フォレストから現在の商号に変更した。

事業概要

  • 建設グループ(土木工事の設計施工管理等に関する業務、林道の維持管理に関する業務)
  • 農林緑化グループ
    • 緑化チーム(造園緑化工事の設計施工管理等に関する業務、緑地の維持管理に関する業務、ビオトープに関する業務)
    • 農林チーム(山林の内容調査・植栽・間伐・伐採等に関する業務、法面保護に関する業務)
  • 資材販売課(造園緑化工事関連の資材の販売)
  • サービス事業部
    • 観光事業
      • 二軒小屋ロッジ・椹島(さわらじま)ロッジの運営管理、畑薙第一ダム-二軒小屋ロッジ・椹島ロッジ間の送迎バスの運行管理(運行業者は静鉄小型バス他各社)
      • 静岡県営・静岡市営の山小屋の管理受託
    • はちみつワイン等の食料品、紙製品の販売
    • かつては白籏史朗撮影の山岳写真による南アルプスカレンダーを毎年発売していた。

不祥事

UNESCOからエコパークに登録されている同社の山林に、アルミ箔や野菜屑などの混じった焼却灰が無許可で投棄されていたことが明らかになった[1]。この無許可投棄については同社が関与していたことが明らかになっており、同社の社長が謝罪している[2]

脚注

  1. ^ 静岡 南アルプスに不法投棄か 無許可で野菜くずや焼却灰 毎日新聞 2018年10月28日
  2. ^ 南アルプス 山小屋運営の社長が陳謝 焼却灰投棄で 毎日新聞 2018年10月31日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特種東海フォレスト」の関連用語

特種東海フォレストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特種東海フォレストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特種東海フォレスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS