特別軍縮NGO委員会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/23 04:50 UTC 版)
軍縮に関するNGOで重要なNGOはジュネーヴにある特別軍縮NGO委員会とニューヨークにある軍縮NGO委員会である。1960年代に軍縮への関心が高まり、小さなNGOとして存在していたが、国際平和事務局 (Inter national Peace Bureu, IPB) が事務局をつとめた。その後ECOSOC/NGOになった。ECOSOC決議二二七(LX2)。1981年になって規約が採択され、規約ではCONGOとの関係上、ECOSOC/NGOの地位を持つものを普通会員とし、それ以外は準会員としたが、実際は同一の権利を有した。
※この「特別軍縮NGO委員会」の解説は、「軍縮NGO」の解説の一部です。
「特別軍縮NGO委員会」を含む「軍縮NGO」の記事については、「軍縮NGO」の概要を参照ください。
- 特別軍縮NGO委員会のページへのリンク