特別保全地域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 特別保全地域の意味・解説 

特別保全地域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/27 00:21 UTC 版)

特別保全地域(とくべつほぜんちいき、: Special Protection AreaSPA )は、欧州連合(EU)の鳥類指令英語版に基づく指定地域である。指令の下において、欧州連合の加盟国は渡り鳥および特定の深刻な絶滅危機に瀕している鳥の生息地を保護する義務がある。SPAは特別保全地域(SAC)と共にナチュラ2000英語版 と呼ばれるEU全体の保護地域のネットワークを形成している。各SPAにはEUコードがあり、例えば北ノーフォーク海岸のSPAのコードはUK9009031である[1]

イギリス

2006年9月21日の時点で、イングランドスコットランドウェールズ北アイルランドには252の分類されたSPAと12の申請されたSPAがあった。

1994年に自然生息地などの保全規則が制定され、スコットランド、イングランド、ウェールズで指令の条項が実行されている。グレートブリテンでは陸上または潮間帯に指定されたSPA(及びSAC)は通常特別環境保全地域英語版(SSSI)として通告され、北アイルランドでは特別環境保全地区(ASSI)として通告される。たとえば、イングランドの東部にあるブロードランド特別保全地域は、およそ28にも及ぶSSSIの集合体である。SPAは 干潮時に海にまで及ぶ可能性があり、それらの地域ではSSSIに通告することは不可能である。

ポーランド

ポーランド渡り鳥特別保全地域はOSOPと呼ばれている(ポーランド語: Obszar Specjalnej Ochrony Ptaków )。 2005年現在、72のOSOPエリアが指定されている。

ポルトガル

カストロ・ベルデ特別保全地域は、バイショ・アレンテージョ準州にある6つの市(アルジャストレル、アルモドバル市、ベジャ市、カストロ・ベルデ市、メルトラ、オウリケ市)にまで広がっており、総面積は79,007ヘクタールに及ぶ。

スペイン

スペインではZEPAという用語が使用されている。2016年の時点で644の地域があった [2]

チェコ共和国

チェコ共和国では、 SPAにPtačíoblast (PO、鳥の地域)という用語を使用しており、2004年から2009年の間に、41のPOが政府の指令によって宣言された [3]。それらは州の面積の9%に及んでいる。

脚注

  1. ^ The Birds Directive”. Environment. European Union. 2021年12月5日閲覧。
  2. ^ "Zonas de especial protección para las aves de España"”. Environment. Ministry of Agriculture, Food and Environment (Spain). 2021年12月5日閲覧。
  3. ^ Ptačí oblasti – nařízení vlády

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  特別保全地域のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特別保全地域」の関連用語

特別保全地域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特別保全地域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特別保全地域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS