物価と中央銀行の役割
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 07:35 UTC 版)
「金融政策#目標」も参照 日銀は一般人向けのサイトなどで、物価の安定は、経済が安定的かつ持続的成長を遂げていく上で不可欠な基盤であり、中央銀行はこれを通じて「国民経済の健全な発展」に資するという役割を担う、と謳い、中央銀行の金融政策の最も重要な目的は「物価の安定」を図ることにある、と謳う。なお、資産価格の金融政策運営上の位置付けを考えた場合、資産価格の安定そのものは金融政策の最終目標とはなり得ないというのが、各国当局、学界のほぼ一致した見方である。
※この「物価と中央銀行の役割」の解説は、「物価」の解説の一部です。
「物価と中央銀行の役割」を含む「物価」の記事については、「物価」の概要を参照ください。
- 物価と中央銀行の役割のページへのリンク