牡鹿諸島とは? わかりやすく解説

牡鹿諸島

読み方:オジカショトウ(ojikashotou)

太平洋の島群

所在 宮城県石巻市牡鹿郡女川町牡鹿町の1市2町

位置・形状 牡鹿半島沖合

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

牡鹿諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 07:49 UTC 版)

牡鹿諸島
牡鹿半島および牡鹿諸島ランドサット衛星写真。スペースシャトル標高データ使用。
地理
場所 太平洋
座標 北緯38度17分43秒 東経141度34分01秒 / 北緯38.295309度 東経141.566879度 / 38.295309; 141.566879座標: 北緯38度17分43秒 東経141度34分01秒 / 北緯38.295309度 東経141.566879度 / 38.295309; 141.566879
主要な島 出島江島金華山網地島田代島
最高標高 444 m (1457 ft)
最高峰 金華山
行政
都道府県 宮城県
市町村 石巻市
牡鹿郡女川町
人口統計
言語 日本語
追加情報
時間帯
テンプレートを表示

牡鹿諸島(おしかしょとう)は、宮城県北東部に位置する牡鹿半島周辺の島嶼群。全て旧牡鹿郡に属するが、現在は石巻市牡鹿郡女川町に所属する自治体が分かれる。

概要

牡鹿半島の周囲に点在しており、島々は低平で、周囲には海食崖が発達している。

主な島

有人島は5島ある(太字)。離島振興法の指定年も付記。

女川町内

石巻市内

(旧牡鹿町に属した島)

(旧石巻市に属した島)

  • 田代島(たしろじま) 1957年(昭和32年)[1]
  • 小出島(こでじま) 無人島
  • 弁天島(べんてんじま) 無人島

脚注

注釈

  1. ^ 石巻市の「住民基本台帳による字・丁別人口」によると、金華山(鮎川浜金華山)の人口は6人である(2020年10月末)[2]。離島振興法の指定は受けていない[要出典]

出典

  1. ^ a b c d 離島振興対策実施地域一覧 - 2020年12月7日閲覧。
  2. ^ 住民基本台帳による字・丁別人口” (XLS). 石巻市 (2020年11月13日). 2020年12月7日閲覧。

関連項目

参考文献

  • 『新版 日本の島ガイド SHIMADAS』第2刷 2019年11月22日公益財団法人日本離島センター発行。
  • コンサイス日本地名事典 <第3刷> 編:三省堂編修所、出版:株式会社三省堂、1989年12月15日第3刷発行。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牡鹿諸島」の関連用語

牡鹿諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牡鹿諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牡鹿諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS