恵比寿島とは? わかりやすく解説

恵比寿島

読み方:エビスジマ(ebisujima)

太平洋無人島

所在 北海道室蘭市絵鞆町

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

恵比寿島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/11 14:03 UTC 版)

恵比寿島(えびすじま)は、松島湾内の双願山沖、宮城県宮城郡松島町にある

標高およそ6m、周囲100m余りの砂岩で形成された小島で、無人島となっている。

付近にある大黒島(だいこくじま)、毘沙門島(びしゃもんじま)、雁金島(かりがねじま)、布袋島(ほていじま)と共に五福島(ごふくじま)とも呼ばれており、本土の双願山からのこれらの島の眺望は、松島の代表的な風景のひとつとして知られている。

また乱獲でこの地方から一旦姿を消したの一種であるセッコク1999年から地元の人々の手で島に移植し、復活させる取り組みも行われている。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵比寿島」の関連用語

恵比寿島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵比寿島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵比寿島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS