牌の魔術師_(ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牌の魔術師_(ゲーム)の意味・解説 

牌の魔術師 (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 14:19 UTC 版)

牌の魔術師
ジャンル 麻雀ゲーム
対応機種 MSX2/MSX2+
開発元 コナミ
発売元 コナミ
人数 1人
発売日 1989年2月17日[1]
必要環境 VRAM128KB以上
その他 『コナミの新10倍カートリッジ』SRAMセーブのみ対応
テンプレートを表示

牌の魔術師』(はいのまじゅつし)は、1989年に当時のコナミ[2]が開発・販売したMSX2麻雀ゲームである。

同名の小説・漫画『牌の魔術師』(パイのまじゅつし)とは無関係。

概要

コンピュータの操るキャラクター達と対戦する本格的な4人打ち麻雀。対戦キャラクターはコナミの他の様々なゲームから8名が出場しており、前年にファミリーコンピュータで発売された『コナミワイワイワールド』のような夢の対決となっている。

各対戦キャラクターには性格(打ち方傾向)が設定されているが、自分で性格を細かくエディットすることも可能。

対戦相手

シモン
悪魔城ドラキュラ』の主人公。
アフロディーテ
魔城伝説』シリーズのヒロイン。本作は『魔城伝説II ガリウスの迷宮』がベース。
スナッチャー
スナッチャー』の敵キャラクター。
ヴェノム
グラディウス2』の敵キャラクター。
ゴエモン
がんばれゴエモン』シリーズの主人公。
ポポロン
『魔城伝説』シリーズの主人公。
ペンギン
けっきょく南極大冒険』の主人公。
モアイ
グラディウス』シリーズの敵キャラクター。

脚注

  1. ^ コナミのMSXソフトデータベース (Internet Archiveによるコピー)”. 1996年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月23日閲覧。
  2. ^ 2006年3月31日持株会社化に伴い、版権はコナミデジタルエンタテインメントに移行。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牌の魔術師_(ゲーム)」の関連用語

牌の魔術師_(ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牌の魔術師_(ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牌の魔術師 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS