片瀬漁港とは? わかりやすく解説

片瀬漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 19:10 UTC 版)

片瀬漁港
江の島展望灯台から眼下に西浜(向かって左)、片瀬漁港、境川河口(中央)、江ノ島弁天橋、東浜(右)が見える、2009年5月2日撮影)

片瀬漁港(かたせぎょこう)は、神奈川県藤沢市にある第1種漁港である。境川河口に隣接する。

概要

  • 管理者 - 藤沢市
  • 漁業協同組合 - 江ノ島片瀬、藤沢
  • 組合員数 - 117名(2001年(平成13年)12月)
  • 漁港番号 - 2110110

沿革

主な魚種

主な漁業

江の島沖で操業中の定置網漁船
  • 大型定置網漁業
  • 引き網漁業(引き寄せ網)
  • 刺し網漁業
  • 海面養殖業(藻類)
  • 引き網漁業(地引き網)

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 同日、農林省告示第369号。
    水域は、片瀬橋下流左岸親柱から194度1050メートルの地点まで引いた線、同地点から284度260メートルの地点まで引いた線、同地点から14度780メートルの地点まで引いた線、同地点から104度50メートルの地点まで引いた線、同地点から14度230メートルの地点まで引いた線、同地点から上記親柱までを結んだ線及び陸岸により囲まれた海面。
    陸域は、片瀬橋下流左岸親柱から194度1050メートルの地点まで引いた線、同地点から284度260メートルの地点まで引いた線、同地点から14度780メートルの地点まで引いた線、同地点から104度50メートルの地点まで引いた線、同地点から14度230メートルの地点まで引いた線、同地点から上記親柱までを結んだ線及び水際線により囲まれた地域。
  2. ^ 同日、農林省告示第913号
  3. ^ 同日、農林水産省告示第396号

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度18分22秒 東経139度28分50秒 / 北緯35.30611度 東経139.48056度 / 35.30611; 139.48056





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片瀬漁港」の関連用語

片瀬漁港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片瀬漁港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片瀬漁港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS