爆心地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 爆心地の意味・解説 

爆心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 08:44 UTC 版)

爆心地(ばくしんち、: Hypocenter もしくは : ground zero)とは、狭義には原子爆弾などの核兵器の爆発の中心地をさす。広義には強力な爆弾の爆発の中心地をさす。また、それから転じて大事件の発生場所や大きな流行社会現象の発生場所も爆心地と呼ばれることがある。


  1. ^ 広島市における原子爆弾に関する調査 二.被害状況(イ)爆心 http://www.roswitha.jp/hiroshima@genbaku@chiyousa.html
  2. ^ 広島原爆戦災誌 第一巻第一編 P.36
  3. ^ 「広島原爆戦災誌」では爆源
  4. ^ この値は2011年以降に使われている日本測地系2011に変換した座標値である。1969年調査報告に記述されていた座標値は、東経132度27分29秒、北緯34度23分29秒であり、これは2002年3月まで使用されていた旧日本測地系によるものである。
  5. ^ The epicenters of the atomic bombs: 2, HH Hubbell, TD Jones, JS Cheka, 1969 邦訳は財団法人放射線影響研究所業績報告書『原子爆弾の炸裂点:2.入手した全物理学的資料の再評価および提案数値』,1969 http://www.rerf.or.jp/library/archives/tr1969.htm
  6. ^ 『広島原爆 爆心地は16m西 放影研調査 米軍地図にずれ』 - 中国新聞 2002年9月10日 1ページ
  7. ^ 『広島および長崎における原子爆弾放射線被曝線量の再評価 線量評価システム2002 DS02』の第 5 章「地図と航空写真の整合と照合」に記載される内容について地図学的観点から懸念が抱かれる事項の分析と検証 竹崎嘉彦、p.90、広島平和記念資料館
  8. ^ 竹崎嘉彦論文のp.90に示された座標値 北緯34.394 593 542度、東経132.454 797 056度を度分秒に変換したもの。
  9. ^ 1976年にアメリカ・オークリッジ国立研究所のジョージ・D・カーの検討による数値。


「爆心地」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から爆心地を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から爆心地を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から爆心地を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆心地」の関連用語

爆心地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆心地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆心地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS