熱抵抗値とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熱抵抗値の意味・解説 

熱抵抗

(熱抵抗値 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/15 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

熱抵抗(ねつていこう)(: thermal resistance)とは、温度の伝えにくさを表す値で、単位時間当たりの発熱量あたりの温度上昇量を意味する。記号にはRthθ がよく用いられ、単位は K/W である。おおよそ、熱伝達係数の逆数を面積で割ると熱抵抗になる。

種類

熱抵抗には大きく分けると二つ存在する。

バルク熱抵抗
一般的に熱抵抗と呼ばれる、均質な物体内部の熱抵抗をバルク熱抵抗と呼ぶ。一切の界面を含まない系であるため、コンポジットされている複合体の熱抵抗は、真の意味でのバルク熱抵抗ではないが、均質と見做せる系においてバルク熱抵抗と考える場合が多い。
界面熱抵抗
均質な二つの物体が接触する界面における熱抵抗を界面熱抵抗または接触熱抵抗[1]と呼ぶ。この熱抵抗は、
によって増減する。ミクロな視点で見た場合の、コンポジット複合体(モノマーレベルでの化学結合に依らない複合体)においても、その複合体には界面熱抵抗が存在する。
一般に、測定にはそれぞれの物体のバルク熱抵抗と、複合させた場合の熱抵抗の差異から算出するが、片方の物体の膜厚が非常に小さい場合にはサーモリフレクタンス法等を用いて直接測定する事も出来る。

脚注

  1. ^ 日本機械学会編 『伝熱工学資料』(5版) 丸善、2009年、16頁。ISBN 978-4-88898-184-2 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱抵抗値」の関連用語

熱抵抗値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱抵抗値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱抵抗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS